2007年10月30日
最近のおススメの本
久しぶりにブログランキングを見たら、なんと88位に!※10月30日 9:43現在
(8並びなんて、なんとなく縁起が良い感じでますます嬉しい
)
こんなにブログの更新をサボってしまっていたのに、応援クリックをしてくださっている方がいらっしゃるなんて、ありがたいっっっ
感激感激感激

心より感謝申し上げます。


じわじわですが、ちゃんと更新していきたいと思います。はい。
それから、コメントくださっている方、いつも本当にありがとうございます。
こちらもじわじわですが、またブログへお邪魔させていただきますね~
さてさて、先月(9月)のお題「情報収集の方法」は、すっかり書き損ねてしまいました・・・。
が!!今月のお題は、しっかり書きたいと思います。
(ギリギリになっちゃいましたが
)
お題についてはこちら⇒ふくおか経革広場のページに今月のお題があります♪
10月のお題:「最近のおすすめの一冊!」
アート・ディレクター 佐藤 可士和 (さとう かしわ) さんの本
「佐藤可士和の超整理術」

一般的に3Sと言われる、整理・整頓・清掃とあります。
私はその3つの中で、『整理』 が 一番苦手。
でも、苦手克服をするのは結構好きなので
整理術とか片付けの方法とかの本は色々読んだりしています。
最近、「掃除で運気を上げよう!!」というような本も沢山出ていますよね。
この佐藤さんの本は、そのような「実用書(?)」と「ビジネス書」の中間みたいな感じで
私にとっては、とてもとても面白い本でした。
そもそも何のために片付けるのか。
片付けるためには、物事の本質をつかむ必要がある。
では、その本質をつかむためには・・・。
・・・ということを
空間の整理、情報の整理、思考の整理という3つのステップに分けて書いてあります。
整理術、、、というより、思考術の本と言った方がいいかもしれないです。
身の回りのものをシンプルに。
物事をシンプルに。
考え方をシンプルに。
そして、自分にとって 「本当に大切なもの・必要なもの」 を見つける。
これって、仕事にもプライベートにも極端な話 生き方 にも通じるものではないかなと感じています。
こんなに物事をすっきりさせられたら、どんなに気持ちがいいだろう!!
・・・と想像しながら、少しずつ身近なところから整理を始めているのでした
ということで、
今日もしあわせ
感謝です
ブログランキングは「オリジナル化粧品をつくる女社長のキモチ」で出ています。
今日のランキングはクリックすると分かります♪

クリックして下さっている皆様、本当にありがとうございます
(8並びなんて、なんとなく縁起が良い感じでますます嬉しい

こんなにブログの更新をサボってしまっていたのに、応援クリックをしてくださっている方がいらっしゃるなんて、ありがたいっっっ

感激感激感激


心より感謝申し上げます。



じわじわですが、ちゃんと更新していきたいと思います。はい。

それから、コメントくださっている方、いつも本当にありがとうございます。
こちらもじわじわですが、またブログへお邪魔させていただきますね~

さてさて、先月(9月)のお題「情報収集の方法」は、すっかり書き損ねてしまいました・・・。
が!!今月のお題は、しっかり書きたいと思います。
(ギリギリになっちゃいましたが

お題についてはこちら⇒ふくおか経革広場のページに今月のお題があります♪
10月のお題:「最近のおすすめの一冊!」
アート・ディレクター 佐藤 可士和 (さとう かしわ) さんの本

「佐藤可士和の超整理術」

一般的に3Sと言われる、整理・整頓・清掃とあります。
私はその3つの中で、『整理』 が 一番苦手。
でも、苦手克服をするのは結構好きなので
整理術とか片付けの方法とかの本は色々読んだりしています。
最近、「掃除で運気を上げよう!!」というような本も沢山出ていますよね。
この佐藤さんの本は、そのような「実用書(?)」と「ビジネス書」の中間みたいな感じで
私にとっては、とてもとても面白い本でした。
そもそも何のために片付けるのか。
片付けるためには、物事の本質をつかむ必要がある。
では、その本質をつかむためには・・・。
・・・ということを
空間の整理、情報の整理、思考の整理という3つのステップに分けて書いてあります。
整理術、、、というより、思考術の本と言った方がいいかもしれないです。
身の回りのものをシンプルに。
物事をシンプルに。
考え方をシンプルに。
そして、自分にとって 「本当に大切なもの・必要なもの」 を見つける。
これって、仕事にもプライベートにも極端な話 生き方 にも通じるものではないかなと感じています。
こんなに物事をすっきりさせられたら、どんなに気持ちがいいだろう!!
・・・と想像しながら、少しずつ身近なところから整理を始めているのでした

ということで、
今日もしあわせ

感謝です

ブログランキングは「オリジナル化粧品をつくる女社長のキモチ」で出ています。
今日のランキングはクリックすると分かります♪

クリックして下さっている皆様、本当にありがとうございます

2007年10月24日
今!


わ〜!
今、商工会議所(咲ら事務所)の下を『博多おくんち』が通りました!(●^o^●)
秋の空にしょう(かな?)の音とブラスバンドと子供達の声が響き渡っています。
8階から撮った写真、ビルの陰で暗くなってるけど、ちゃんと見えるかしら…?(*^∇^*)
Posted by 森 咲子 at
12:58
│Comments(3)
2007年10月10日
フジサンケイビジネスアイで紹介されました!!
以前、
フジサンケイビジネスアイの紙面で
咲らが紹介されたという事を書きましたが
こちらです
2007年5月17日のブログ
続いては、
『咲ら 業務用』 が紹介されました

10月9日号です。
新聞紙面はこういう雰囲気

前回と同じパターンですが・・・
近寄ってみましょう
ほら、「咲ら」だ


新聞を買い損ねてしまった
・・・という方は
インターネットでも見ることができるんですよ
こちら
フジサンケイビジネスアイ 10月9日号
咲ら化粧品の記事はこちら
咲ら化粧品
ということで
今日もしあわせ
感謝です
ブログランキングは「オリジナル化粧品をつくる女社長のキモチ」で出ています。 今日のランキングは何位?
(クリックすると分かります♪)
フジサンケイビジネスアイの紙面で
咲らが紹介されたという事を書きましたが
こちらです

続いては、
『咲ら 業務用』 が紹介されました


10月9日号です。
新聞紙面はこういう雰囲気


前回と同じパターンですが・・・

近寄ってみましょう

ほら、「咲ら」だ



新聞を買い損ねてしまった

・・・という方は
インターネットでも見ることができるんですよ

こちら

咲ら化粧品の記事はこちら

ということで
今日もしあわせ

感謝です

ブログランキングは「オリジナル化粧品をつくる女社長のキモチ」で出ています。 今日のランキングは何位?
(クリックすると分かります♪)
