2010年01月03日
箱根駅伝、今年も凄かったです。
長距離走が大の苦手だった私。
(今は、少しは走れるようになりました。)
当然、マラソンも駅伝も、
見ることは、ほとんど無かったのですが
昨年のお正月に見た『箱根駅伝』に衝撃を受け、
かなりハマッています
(あ、もちろん、走るほうではなく「見るほう」です
)
来客や用事などもあり、ずっとは見ていられないのですが
昨年、坂道で、すごい走りを見せてくれた
「東洋大・柏原選手」が
今年、どんな風に走るのかを見たくて見たくて・・・
テレビの前を、行ったり来たりしていました

今年の走りは、昨年を上回る勢いで
凄かったですね

何より
『去年の自分に勝ちたかった』
という言葉が印象的でした。
2位とのダントツで差をつけて
1人で走っている姿を見ていて、
思い出した言葉があります。
私がとーーーーーっても尊敬していて&大好き
な女性経営者のお1人
『輝く女性プロジェクト』を
立ち上げるきっかけも作ってくださった
ザ・レジェンド・ホテルズ&トラスト株式会社の
『 鶴岡 秀子 さん』が、
講演の中でお話していたことです。
「ウサギと亀の話で、ウサギが負けた本当の理由は、なんだと思いますか?」
「ウサギが怠けたから・・・私も元々そう思っていたんですけど、
実は、
"フォーカスするところが違っていたから"
という話を聞いたんです!!
どういうことかというと、
ウサギは、"亀に勝つこと"にフォーカスをしていたから、
亀が、まだまだ来ないことに安心して、寝てしまった。
でも、亀は、"山の頂上に到達すること" にフォーカスをしていたから
ウサギが寝ていようが寝ていまいが、関係なく自分の目標に集中できた。
ということなんです!!」
・・・と、鶴岡さん。
人と比べる行動は、人が基準になってしまうので、
人によって、結果が左右されてしまう。
でも、自分自身の中に軸というか、目標がある場合は
本当に、シッカリと結果が出せていく。
私も、以前は「人と比べざるを得ない」状況にあった経験があるので、
その視点の違いは、痛いほど分かります。
周りに影響されずに、自分をしっかり持って走り続けている柏原選手の姿は
沢山のことを考えさせてくれました。
もう一つ、印象に残った言葉。
『箱根駅伝を目指す高校生達に、メッセージをもらえますか?』
というインタビュアーの質問に対して、
『なかなか思うように記録が伸びないときもあったけれど
本当に走るのが楽しいと思えるようになった事が
きっかけだったと思います。』
と話していた柏原選手。
もちろん、きつそうな場面もありましたが、
本当に楽しそうに走っているのが、伝わってきました。
駅伝は1人では出来ない競技で、
ひとりひとりが本当に真剣に走っていて、
その競技にかける思いは、
本当に簡単には言葉に書き表すことは出来ないと感じています。
柏原選手以外にも「凄い!!!」「ブログに書きたい!!」
と思う選手や出来事はありましたが
書き出すと止まらないのでこの辺で☆(笑)
沢山の感動を届けてくれた
箱根駅伝を走った選手達、その選手達を支えた監督や周りの方たち
良い質問をして下さったインタビュアーの方、
その他、沢山の関わった方々に感謝の気持ちを込めて
今日も幸せ
感謝です
ブログランキングは「オリジナル化粧品をつくる女社長のキモチ」で出ています。
今日のランキングはクリックすると分かります♪

私の お肌 の必需品♪ (*^m^*)
(今は、少しは走れるようになりました。)
当然、マラソンも駅伝も、
見ることは、ほとんど無かったのですが
昨年のお正月に見た『箱根駅伝』に衝撃を受け、
かなりハマッています

(あ、もちろん、走るほうではなく「見るほう」です

来客や用事などもあり、ずっとは見ていられないのですが
昨年、坂道で、すごい走りを見せてくれた
「東洋大・柏原選手」が
今年、どんな風に走るのかを見たくて見たくて・・・

テレビの前を、行ったり来たりしていました


今年の走りは、昨年を上回る勢いで
凄かったですね


何より
『去年の自分に勝ちたかった』
という言葉が印象的でした。
2位とのダントツで差をつけて
1人で走っている姿を見ていて、
思い出した言葉があります。
私がとーーーーーっても尊敬していて&大好き

『輝く女性プロジェクト』を
立ち上げるきっかけも作ってくださった
ザ・レジェンド・ホテルズ&トラスト株式会社の
『 鶴岡 秀子 さん』が、
講演の中でお話していたことです。
「ウサギと亀の話で、ウサギが負けた本当の理由は、なんだと思いますか?」
「ウサギが怠けたから・・・私も元々そう思っていたんですけど、
実は、
"フォーカスするところが違っていたから"
という話を聞いたんです!!
どういうことかというと、
ウサギは、"亀に勝つこと"にフォーカスをしていたから、
亀が、まだまだ来ないことに安心して、寝てしまった。
でも、亀は、"山の頂上に到達すること" にフォーカスをしていたから
ウサギが寝ていようが寝ていまいが、関係なく自分の目標に集中できた。
ということなんです!!」
・・・と、鶴岡さん。
人と比べる行動は、人が基準になってしまうので、
人によって、結果が左右されてしまう。
でも、自分自身の中に軸というか、目標がある場合は
本当に、シッカリと結果が出せていく。
私も、以前は「人と比べざるを得ない」状況にあった経験があるので、
その視点の違いは、痛いほど分かります。
周りに影響されずに、自分をしっかり持って走り続けている柏原選手の姿は
沢山のことを考えさせてくれました。
もう一つ、印象に残った言葉。
『箱根駅伝を目指す高校生達に、メッセージをもらえますか?』
というインタビュアーの質問に対して、
『なかなか思うように記録が伸びないときもあったけれど
本当に走るのが楽しいと思えるようになった事が
きっかけだったと思います。』
と話していた柏原選手。
もちろん、きつそうな場面もありましたが、
本当に楽しそうに走っているのが、伝わってきました。

駅伝は1人では出来ない競技で、
ひとりひとりが本当に真剣に走っていて、
その競技にかける思いは、
本当に簡単には言葉に書き表すことは出来ないと感じています。
柏原選手以外にも「凄い!!!」「ブログに書きたい!!」
と思う選手や出来事はありましたが
書き出すと止まらないのでこの辺で☆(笑)
沢山の感動を届けてくれた
箱根駅伝を走った選手達、その選手達を支えた監督や周りの方たち
良い質問をして下さったインタビュアーの方、
その他、沢山の関わった方々に感謝の気持ちを込めて

今日も幸せ

感謝です

ブログランキングは「オリジナル化粧品をつくる女社長のキモチ」で出ています。
今日のランキングはクリックすると分かります♪

私の お肌 の必需品♪ (*^m^*)

2009年09月26日
『幸せになる魅力学』を生で☆
ふくおか経革広場 2009年9月のお題
『こんなセミナー・研修に参加してきました!』 Vol.3
Vol.1 ⇒ 9月16日の記事
Vol.2 ⇒ 9月17日の記事
先週の事になりますが、
以前、6月29日のブログでご紹介した本
『幸せになる魅力学』 の 講演会に行ってきました!!
【 夢・勇気・希望・感動の講演会 】
永江靜加社長の講演会は、すごくエネルギッシュ☆
私は、既に 『講演会リピーター
』 なのですが
何度聞いても、感動しますし、
何より、『幸せパワー』 を、たっくさんいただけるのです

本で読んだ内容も、
耳から聞くと、また違ったところが 心に響いたりするんですよね。
今回、特に素敵だと感じた言葉は
『クチからプラスの言葉を出すと
口 + + = 叶う
』
という事。
自分に対しても、人に対しても、出来事に対しても
プラスの言葉を、どんどん どんどん 言う事が
沢山 『叶う』 を実現するポイントなんでしょうね。
プラスの事を言うと、
気持ちも明るくなるし

永江社長のお話、いつもは聞けないけれど、
本は、いつでも読めるので
嬉しいです
そして、
1部にお話をされた
『致知出版社』 の 『藤尾秀昭社長』 のお話も
ものすごくパワフルで、ステージからエネルギーが溢れていました
『この“致知”という本は、単なる本ではなくて
私の命そのものです!!』
『私は、毎月、テーマが決まってからインタビューする人を探します。
あらかじめ、決めてしまうと本が死んだものになってしまう。
時間と戦いながら、生の声を届けることで、本が生きたものになるんです!!』
とお話されていていたのが、とても印象的でした。
更に、この講演会では、
個人的にも、とても嬉しかった事が♪
たまたま、私が座っていた前の列に
会社員時代のとても仲が良かった 「同期」 が座っていたんです!!
話を聞いたところによると
『致知を愛読していて、社長の話を聞きたいと思って参加した』
のだそうです。
お互いに、違う人を目指して会場に来て、
ばったり会うなんて・・・
人のご縁って、面白いですね
幸せエネルギー
を、沢山いただいた ひととき でした

今日も幸せ
感謝です
ブログランキングは「オリジナル化粧品をつくる女社長のキモチ」で出ています。
今日のランキングはクリックすると分かります♪

私の お肌 の必需品♪ (*^m^*)
『こんなセミナー・研修に参加してきました!』 Vol.3
Vol.1 ⇒ 9月16日の記事
Vol.2 ⇒ 9月17日の記事
先週の事になりますが、
以前、6月29日のブログでご紹介した本
『幸せになる魅力学』 の 講演会に行ってきました!!
【 夢・勇気・希望・感動の講演会 】
永江靜加社長の講演会は、すごくエネルギッシュ☆
私は、既に 『講演会リピーター

何度聞いても、感動しますし、
何より、『幸せパワー』 を、たっくさんいただけるのです


本で読んだ内容も、
耳から聞くと、また違ったところが 心に響いたりするんですよね。
今回、特に素敵だと感じた言葉は
『クチからプラスの言葉を出すと
口 + + = 叶う

という事。
自分に対しても、人に対しても、出来事に対しても
プラスの言葉を、どんどん どんどん 言う事が
沢山 『叶う』 を実現するポイントなんでしょうね。
プラスの事を言うと、
気持ちも明るくなるし


永江社長のお話、いつもは聞けないけれど、
本は、いつでも読めるので
嬉しいです

そして、
1部にお話をされた
『致知出版社』 の 『藤尾秀昭社長』 のお話も
ものすごくパワフルで、ステージからエネルギーが溢れていました

『この“致知”という本は、単なる本ではなくて
私の命そのものです!!』
『私は、毎月、テーマが決まってからインタビューする人を探します。
あらかじめ、決めてしまうと本が死んだものになってしまう。
時間と戦いながら、生の声を届けることで、本が生きたものになるんです!!』
とお話されていていたのが、とても印象的でした。
更に、この講演会では、
個人的にも、とても嬉しかった事が♪
たまたま、私が座っていた前の列に
会社員時代のとても仲が良かった 「同期」 が座っていたんです!!
話を聞いたところによると
『致知を愛読していて、社長の話を聞きたいと思って参加した』
のだそうです。
お互いに、違う人を目指して会場に来て、
ばったり会うなんて・・・

人のご縁って、面白いですね

幸せエネルギー



今日も幸せ

感謝です

ブログランキングは「オリジナル化粧品をつくる女社長のキモチ」で出ています。
今日のランキングはクリックすると分かります♪

私の お肌 の必需品♪ (*^m^*)

2009年09月19日
幸せを感じる方法
あなたは、どんな時に、しあわせを感じますか?
「しあわせ」というと
「ものすごく美人でスタイルが良くってモテる女性じゃないと・・・」 とか
「お金や地位があったり、成功できていないと・・・」 とか
何か大きな事が出来ないと、しあわせじゃない という考えもあるかもしれませんが
私は「大きなしあわせ」を得ることって、
「小さなしあわせ」を積み重ねていくことが
とても大切なのではないか、と感じています。
例えば、お化粧水を付けながら、自分のお肌と対話しながら
気持ち良い~♪(*´∇`*) と リラックスできる時間を持つとか、
(例え、3分くらいの短い時間でも☆)
気になっていたお肌のお悩みが解決して
翌朝自分のお肌が良い感じ♪になっていたりとか、
(あと、美味しいもの食べたり、お友達としゃべったりするのも
とってもしあわせ感じるんですよね・・・(*^m^*) )
ちょっとワクワクしたり、気持ちが明るくなったり・・・
そういう「小さなしあわせ」って、
実はすごく大きな影響を与えているんじゃないか、と感じるのです。
「小さなしあわせ」が沢山積み重なっていくと
「気がついたら、何だか毎日しあわせ♪(*´∇`*)」
・・・と、なってくるように思います。
この事を、書いた時に
『そういう事でも、しあわせと感じて良いんですね!!
そういう感覚がなかったので、新鮮でした。』
というメッセージを頂きました。
そこで、ふと、
『私は、どうして
“化粧水をつけて気持ちが良い” を “幸せ” と
感じたんだろう?』
と考えてみたんです。
↓
↓
↓
分 か り ま し た 。
『 気 持 ち が 良 い 化 粧 水 を 、
無 く し た 経 験 が あ る か ら 』
です。
15年、愛用していた化粧水が製造中止になった時、
私は、気持ち良く使っていた化粧品が無くなる事によって
その化粧水が、
どれだけ、自分にとって大切だったか、
どれだけ、自分にとって必要だったか
気付かされたのです。
『自分が安心して使える化粧品、
気持ち良く、いつでもお肌の調子を整えてくれる化粧品』
が必要だと感じた私は、
自分で、化粧品(咲ら)を作ることを決意しました。
「咲ら」が出来上がった時、
お肌に付けた瞬間、「これだ!!!」と感じました。
この “気持ち良さ” と “安心感” を、日々感じられることの「ありがたさ」、
そして、お肌の調子が良いということの「幸せ」を
私は、その時に実感したのです。
この事に気付いて、
私は、ひとつ、
『しあわせになる方法』
にも気付きました♪
それは、
『いやだ!!と思った時に
“自分が幸せと感じるもの”を 知る』
ということです。
私は、自分が気持ち良く使える化粧品がなくなった時に、
『本当に安心して使えて、お肌の調子が良くなる化粧品を
毎日、たっぷり使えることは 私にとって “幸せ” なんだ』
と感じたわけです。
なので、
『よし!!自分の “幸せ” は自分で作ろう!!!』
と思って、オリジナル化粧品 【咲ら】 を作りました。
私は今、『安心して使える、お肌の調子が良くなる、気持ち良い化粧品』 を毎日タップリ使えて、
とても幸せです
(もちろん、仕事は大変な事も沢山ありますが
)
このことは、誰にでも、どんなことにでも、
同じことが言えるのではないかと感じています。
例えば、
『朝早く起きて、会社に行くのがキツイ・・・もっと寝たいのに・・・。』
と思ったとします。
◆ いやな事 ⇒ 「早く起きる」
◆ 幸せな事 ⇒ 「早く起きる」の逆で、「ゆっくりたっぷり寝る♪」
ということに気付きます。
そうすると、
『よし!!今度の休みは、”幸せ”を感じるために、たっぷり寝よう♪』
と決めることができます。
そうすると、休みの日にタップリ寝ても、罪悪感ではなく
『自分に“幸せ”をプレゼントできた!!』 と考えることも出来ますよね。
例えば、
『知り合いとケンカをして、嫌な気持ちになった。』
とします。
◆ いやな事 ⇒ 「ケンカしてイライラした。」
◆ 幸せな事 ⇒ 「ケンカしてイライラ」の逆で、「仲良く楽しくしゃべる♪」
ということに気付きます。
そうすると、
『よし!!”幸せ”を感じるために、大好きな友達と 仲良く 楽しく しゃべろう♪』
と決めることができます。
そうすると、友達に会った時に、ちょこっと『ケンカして嫌だった事』も話すかもしれませんが
『仲良く楽しくしゃべる事』 に専念できて、
更に、『わーーー♪こんなに楽しくしゃべれる友達が居てくれるのって、しあわせ♪』
と考えることも出来ますよね。
『いやな事』 『しあわせな事』 って、人それぞれだと思いますが、
こう考えると、
『いやだ!!』
という事が起こった時でも
『やったーーー♪ しあわせ になる方法が、ひとつ見つかった♪
らっきーーーーー☆ (*´∇`*) 』
と思えちゃったりします。
あくまで 『 森 咲子 流 』 ですが(笑)
森咲子流
☆★☆ 幸せになる方法 ☆★☆ (*^m^*)
『いやだ!!と思った時に
“自分が幸せと感じるもの”を 知る』
今日も幸せ
感謝です
ブログランキングは「オリジナル化粧品をつくる女社長のキモチ」で出ています。
今日のランキングはクリックすると分かります♪

私の お肌 の必需品♪ (*^m^*)
「しあわせ」というと
「ものすごく美人でスタイルが良くってモテる女性じゃないと・・・」 とか
「お金や地位があったり、成功できていないと・・・」 とか
何か大きな事が出来ないと、しあわせじゃない という考えもあるかもしれませんが
私は「大きなしあわせ」を得ることって、
「小さなしあわせ」を積み重ねていくことが
とても大切なのではないか、と感じています。
例えば、お化粧水を付けながら、自分のお肌と対話しながら
気持ち良い~♪(*´∇`*) と リラックスできる時間を持つとか、
(例え、3分くらいの短い時間でも☆)
気になっていたお肌のお悩みが解決して
翌朝自分のお肌が良い感じ♪になっていたりとか、
(あと、美味しいもの食べたり、お友達としゃべったりするのも
とってもしあわせ感じるんですよね・・・(*^m^*) )
ちょっとワクワクしたり、気持ちが明るくなったり・・・
そういう「小さなしあわせ」って、
実はすごく大きな影響を与えているんじゃないか、と感じるのです。
「小さなしあわせ」が沢山積み重なっていくと
「気がついたら、何だか毎日しあわせ♪(*´∇`*)」
・・・と、なってくるように思います。
この事を、書いた時に
『そういう事でも、しあわせと感じて良いんですね!!
そういう感覚がなかったので、新鮮でした。』
というメッセージを頂きました。
そこで、ふと、
『私は、どうして
“化粧水をつけて気持ちが良い” を “幸せ” と
感じたんだろう?』
と考えてみたんです。
↓
↓
↓
分 か り ま し た 。
『 気 持 ち が 良 い 化 粧 水 を 、
無 く し た 経 験 が あ る か ら 』
です。
15年、愛用していた化粧水が製造中止になった時、
私は、気持ち良く使っていた化粧品が無くなる事によって
その化粧水が、
どれだけ、自分にとって大切だったか、
どれだけ、自分にとって必要だったか
気付かされたのです。
『自分が安心して使える化粧品、
気持ち良く、いつでもお肌の調子を整えてくれる化粧品』
が必要だと感じた私は、
自分で、化粧品(咲ら)を作ることを決意しました。
「咲ら」が出来上がった時、
お肌に付けた瞬間、「これだ!!!」と感じました。
この “気持ち良さ” と “安心感” を、日々感じられることの「ありがたさ」、
そして、お肌の調子が良いということの「幸せ」を
私は、その時に実感したのです。
この事に気付いて、
私は、ひとつ、
『しあわせになる方法』
にも気付きました♪
それは、
『いやだ!!と思った時に
“自分が幸せと感じるもの”を 知る』
ということです。
私は、自分が気持ち良く使える化粧品がなくなった時に、
『本当に安心して使えて、お肌の調子が良くなる化粧品を
毎日、たっぷり使えることは 私にとって “幸せ” なんだ』
と感じたわけです。
なので、
『よし!!自分の “幸せ” は自分で作ろう!!!』
と思って、オリジナル化粧品 【咲ら】 を作りました。
私は今、『安心して使える、お肌の調子が良くなる、気持ち良い化粧品』 を毎日タップリ使えて、
とても幸せです

(もちろん、仕事は大変な事も沢山ありますが

このことは、誰にでも、どんなことにでも、
同じことが言えるのではないかと感じています。
例えば、
『朝早く起きて、会社に行くのがキツイ・・・もっと寝たいのに・・・。』
と思ったとします。
◆ いやな事 ⇒ 「早く起きる」
◆ 幸せな事 ⇒ 「早く起きる」の逆で、「ゆっくりたっぷり寝る♪」
ということに気付きます。
そうすると、
『よし!!今度の休みは、”幸せ”を感じるために、たっぷり寝よう♪』
と決めることができます。
そうすると、休みの日にタップリ寝ても、罪悪感ではなく
『自分に“幸せ”をプレゼントできた!!』 と考えることも出来ますよね。
例えば、
『知り合いとケンカをして、嫌な気持ちになった。』
とします。
◆ いやな事 ⇒ 「ケンカしてイライラした。」
◆ 幸せな事 ⇒ 「ケンカしてイライラ」の逆で、「仲良く楽しくしゃべる♪」
ということに気付きます。
そうすると、
『よし!!”幸せ”を感じるために、大好きな友達と 仲良く 楽しく しゃべろう♪』
と決めることができます。
そうすると、友達に会った時に、ちょこっと『ケンカして嫌だった事』も話すかもしれませんが
『仲良く楽しくしゃべる事』 に専念できて、
更に、『わーーー♪こんなに楽しくしゃべれる友達が居てくれるのって、しあわせ♪』
と考えることも出来ますよね。
『いやな事』 『しあわせな事』 って、人それぞれだと思いますが、
こう考えると、
『いやだ!!』
という事が起こった時でも
『やったーーー♪ しあわせ になる方法が、ひとつ見つかった♪
らっきーーーーー☆ (*´∇`*) 』
と思えちゃったりします。
あくまで 『 森 咲子 流 』 ですが(笑)
森咲子流
☆★☆ 幸せになる方法 ☆★☆ (*^m^*)
『いやだ!!と思った時に
“自分が幸せと感じるもの”を 知る』
今日も幸せ

感謝です

ブログランキングは「オリジナル化粧品をつくる女社長のキモチ」で出ています。
今日のランキングはクリックすると分かります♪

私の お肌 の必需品♪ (*^m^*)
