2006年11月28日
美味しいものが届きました♪

わーい♪
『やましお漬け』は、まな板の上で揉むとピリピリする味わいが増すんです☆
みずみずしくて美味しいお漬物なんですよぉ〜♪
おうちで炊き立てご飯と共にいただこうっとo(^-^)o
お送り下さったYさん、ありがとうございます!
…ということで、
今日もしあわせ
感謝です☆
ブログランキングは「オリジナル化粧品をつくる女社長のキモチ」で出ています。
今日のランキングは何位?
(クリックすると分かります♪)

Posted by 森 咲子 at 23:39│Comments(4)
この記事へのコメント
まな板の上で揉むとピリピリするんですか?
うちで食べる青菜漬けも唐辛子が入っていますが、揉むと辛くなるのかなぁ??
うちで食べる青菜漬けも唐辛子が入っていますが、揉むと辛くなるのかなぁ??
Posted by まつ at 2006年11月29日 12:27
え~~~~のう、美女はえ~~~~~~~~~のう。
男にとって一年で一番辛いシーズンの到来や。
おんなはえ~~~~のう、貰うばっかしで。
男にとって一年で一番辛いシーズンの到来や。
おんなはえ~~~~のう、貰うばっかしで。
Posted by kspaws at 2006年11月29日 12:32
「やましお」っていうお野菜なんですか?
どこの名産なんですか?
興味津々(^^)
どこの名産なんですか?
興味津々(^^)
Posted by じゅんまいじゅんじゅん at 2006年11月29日 17:05
皆さま、コメントありがとうございます!!
「やましお漬け」 は 「山汐菜」 と書きまして
福岡県の北野町の特産だそうです。
今から300年前に筑後川が氾濫し、上流では山崩れが起こり、濁水と共にこの種子が流されて、筑後川の中洲に自生したと伝えられています。
この山崩れ現象の事を筑後地方では「やましお」が起きたということから
「やましお」 と名づけられました。
・・・という説明が付いていました。
食べると、ちょっとピリッとしましたよ!
大根の辛さに似ているかも???です(^-^)
「やましお漬け」 は 「山汐菜」 と書きまして
福岡県の北野町の特産だそうです。
今から300年前に筑後川が氾濫し、上流では山崩れが起こり、濁水と共にこの種子が流されて、筑後川の中洲に自生したと伝えられています。
この山崩れ現象の事を筑後地方では「やましお」が起きたということから
「やましお」 と名づけられました。
・・・という説明が付いていました。
食べると、ちょっとピリッとしましたよ!
大根の辛さに似ているかも???です(^-^)
Posted by sakiko@しあわせ咲かせるブログ at 2006年12月04日 23:39