2011年11月28日
大学生とのワールドカフェ
11月27日 日曜日、
福岡県男女共同参画センター 『あすばる』 で
『出逢って深めよ!仕事観。
~イケてる社会人&学生の150名ワールドカフェ』
というイベントに参加してきました!
こういう内容です♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.asubaru.or.jp/blog/kanchoblg/2011/11/150.html

『ワールドカフェ』 という、
少人数(テーブルホストの私を含めて4名~5名)ずつテーブルに分かれて
参加者の学生さんが、色々なテーブルを回るというスタイル。
少人数なので、ひとりひとりが
自分の聞きたいこと、言いたいことをしっかり話すことができるのです。
大学1年~3年生のみなさんとお話しましたが
皆さん、すごくしっかりしていました
「こういう方向に進みたいんです!!」という思いを持っている方もいれば
「何になりたいか、まだ決まっていなくて・・・」という方も。
私自身も、就職活動をしだしてから自分のやりたい方向性が見つかったタイプなので
「何をやりたいかわからなくて・・・」という方の気持ちもすっごく分かります!!!
自分の経験を通じて感じたのは、
就職活動は、自分の特技・苦手、やりたいことやりたくないことなどを見つめる
絶好の機会だということ。
「私って何者?」
「どんな人生を歩みたい?」
「私は何が出来る?何をしたい?」
などなど、
自分の人生を真剣に考える機会なんて
そうそう無いですものね。
(社会人になってからは、状況によって考える機会はありますが。)
大変だと思うけれども、新たな自分を発見しながら楽しんで進んで頂きたいな~♪


「やりたいことが分からない」という方へ
私なりの 『やりたいこと見つけるポイント』 を
1.小さい頃、好きだった事は?得意だったことは?
⇒ 小学校の頃の将来の夢、などが意外と大人になっても興味があることだったりします。
2.人から褒められたり、人にしてあげて喜ばれたりしたことは?
⇒人が求めているものを提供することが仕事につながるので♪
自分では普通だと思っていることが、人から見るとすごいことだったりすることがあります。
3.「なんとなく楽しそう」と思うものに触れてみる。
⇒興味があるものに対して、まず行動してみると、そこから次のヒントが生まれてきたりします。
迷うより、まず行動!そうすれば、次の道が見えてくるのです♪
人それぞれ、『働く』 の意味は違うと思います。
私の場合、『働く』 というのは、
『人に喜んでいただきながら、
自分を成長させることが出来るもの』
です。
趣味だと、嫌な事は しないならしなくて済むけれど、
仕事の場合、嫌な事からも逃げられないから
結果、自分を成長させることに繋がるんですよね。
正社員、自営業、主婦という仕事や、アルバイトなどなど、仕事の形も色々ありますが、
「働くって、どういうこと?」
時々、改めて考えてみるのも良いな。と感じました。
学生さんたちとおしゃべりしながら、自由に書いた言葉たちが沢山♪
模造紙を彩っていました

皆さん、楽しいひとときを
ありがとうございました!!!

そして、もうひとつ。
11月26日、27日の『あすばるフォーラム』の中で
ロールモデル100人のパネル展も開かれました。
私も掲示して頂きました


あすばるさん、
素敵な機会をありがとうございました


今日も幸せ
感謝です
ブログランキングは「オリジナル化粧品をつくる女社長のキモチ」で出ています。
今日のランキングはクリックすると分かります♪

私の お肌 の必需品♪ (*^m^*)

福岡県男女共同参画センター 『あすばる』 で
『出逢って深めよ!仕事観。
~イケてる社会人&学生の150名ワールドカフェ』
というイベントに参加してきました!
こういう内容です♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.asubaru.or.jp/blog/kanchoblg/2011/11/150.html

『ワールドカフェ』 という、
少人数(テーブルホストの私を含めて4名~5名)ずつテーブルに分かれて
参加者の学生さんが、色々なテーブルを回るというスタイル。
少人数なので、ひとりひとりが
自分の聞きたいこと、言いたいことをしっかり話すことができるのです。
大学1年~3年生のみなさんとお話しましたが
皆さん、すごくしっかりしていました

「こういう方向に進みたいんです!!」という思いを持っている方もいれば
「何になりたいか、まだ決まっていなくて・・・」という方も。
私自身も、就職活動をしだしてから自分のやりたい方向性が見つかったタイプなので
「何をやりたいかわからなくて・・・」という方の気持ちもすっごく分かります!!!
自分の経験を通じて感じたのは、
就職活動は、自分の特技・苦手、やりたいことやりたくないことなどを見つめる
絶好の機会だということ。
「私って何者?」
「どんな人生を歩みたい?」
「私は何が出来る?何をしたい?」
などなど、
自分の人生を真剣に考える機会なんて
そうそう無いですものね。
(社会人になってからは、状況によって考える機会はありますが。)
大変だと思うけれども、新たな自分を発見しながら楽しんで進んで頂きたいな~♪


「やりたいことが分からない」という方へ
私なりの 『やりたいこと見つけるポイント』 を

1.小さい頃、好きだった事は?得意だったことは?
⇒ 小学校の頃の将来の夢、などが意外と大人になっても興味があることだったりします。
2.人から褒められたり、人にしてあげて喜ばれたりしたことは?
⇒人が求めているものを提供することが仕事につながるので♪
自分では普通だと思っていることが、人から見るとすごいことだったりすることがあります。
3.「なんとなく楽しそう」と思うものに触れてみる。
⇒興味があるものに対して、まず行動してみると、そこから次のヒントが生まれてきたりします。
迷うより、まず行動!そうすれば、次の道が見えてくるのです♪
人それぞれ、『働く』 の意味は違うと思います。
私の場合、『働く』 というのは、
『人に喜んでいただきながら、
自分を成長させることが出来るもの』
です。
趣味だと、嫌な事は しないならしなくて済むけれど、
仕事の場合、嫌な事からも逃げられないから
結果、自分を成長させることに繋がるんですよね。
正社員、自営業、主婦という仕事や、アルバイトなどなど、仕事の形も色々ありますが、
「働くって、どういうこと?」
時々、改めて考えてみるのも良いな。と感じました。
学生さんたちとおしゃべりしながら、自由に書いた言葉たちが沢山♪
模造紙を彩っていました

皆さん、楽しいひとときを
ありがとうございました!!!


そして、もうひとつ。
11月26日、27日の『あすばるフォーラム』の中で
ロールモデル100人のパネル展も開かれました。
私も掲示して頂きました

あすばるさん、
素敵な機会をありがとうございました



今日も幸せ

感謝です

ブログランキングは「オリジナル化粧品をつくる女社長のキモチ」で出ています。
今日のランキングはクリックすると分かります♪

私の お肌 の必需品♪ (*^m^*)
