2006年08月16日
諫早のうなぎ
続きです
さあ、お墓参りに続いて
夜の食事はみんなで うなぎ
諫早は、うなぎが有名なんですよ!

あ、この写真は、既にちょっと食べてしまっています。。。
食べ始めてから、「写真撮ろう!」と思ったので・・・(^-^;)
この器に秘密があるんです。

実は、中が空洞になっています。
そして、角には穴があいていて、
この穴から、水を入れられるようになっているんですよ

ふたをすると、
(一番上の写真の奥にチラリと見えるのが 「ふた」 です。)
穴から水蒸気が出てきて
うなぎを 蒸し焼き 出来るというわけなんです!
焼き上げたあとに
蒸し焼きされたうなぎは、
香ばしさはしっかりありつつ、
ふ~んわり♪ふわふわの口当たりです。
そして、器自体がずっと温かいので
ゆっくり食べても熱々の状態でいただけるのも嬉しい☆
諫早にお立ち寄りの際には
ぜひ、ご賞味くださいませ!(^O^)/
諫早ではあちこちでうなぎが食べられますが
今回食べたお店は、「北御門(きたみかど)」です。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006181068/M0042000506/
大勢で入れるので、お盆にはぴったり
あ、あと
諫早(というか長崎)は茂木のびわが有名なので
お土産には「びわゼリー」もおススメです。
ということで、
昨日も今日もしあわせ
平和な毎日に、今日も生かされていることに、ご先祖様に、感謝です
ブログランキングは『オリジナル化粧品を作る女性社長のキモチ』というタイトルで出ています。
今日のランキングは何位?
(クリックすると分かります♪)

ブログランキングも
クリックしていただけると嬉しいです♪

さあ、お墓参りに続いて
夜の食事はみんなで うなぎ

諫早は、うなぎが有名なんですよ!

あ、この写真は、既にちょっと食べてしまっています。。。

食べ始めてから、「写真撮ろう!」と思ったので・・・(^-^;)
この器に秘密があるんです。

実は、中が空洞になっています。
そして、角には穴があいていて、
この穴から、水を入れられるようになっているんですよ


ふたをすると、
(一番上の写真の奥にチラリと見えるのが 「ふた」 です。)
穴から水蒸気が出てきて
うなぎを 蒸し焼き 出来るというわけなんです!
焼き上げたあとに
蒸し焼きされたうなぎは、
香ばしさはしっかりありつつ、
ふ~んわり♪ふわふわの口当たりです。
そして、器自体がずっと温かいので
ゆっくり食べても熱々の状態でいただけるのも嬉しい☆
諫早にお立ち寄りの際には
ぜひ、ご賞味くださいませ!(^O^)/
諫早ではあちこちでうなぎが食べられますが
今回食べたお店は、「北御門(きたみかど)」です。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006181068/M0042000506/
大勢で入れるので、お盆にはぴったり

あ、あと
諫早(というか長崎)は茂木のびわが有名なので
お土産には「びわゼリー」もおススメです。
ということで、
昨日も今日もしあわせ

平和な毎日に、今日も生かされていることに、ご先祖様に、感謝です

ブログランキングは『オリジナル化粧品を作る女性社長のキモチ』というタイトルで出ています。
今日のランキングは何位?
(クリックすると分かります♪)

ブログランキングも
クリックしていただけると嬉しいです♪
Posted by 森 咲子 at 00:34│Comments(2)
│美味しいもの♪
この記事へのコメント
北御門、私も常連です!!びっくりです☆
Posted by ふ~みん at 2006年08月16日 23:20
>ふ~みんへ♪
そうなの~~~?!?!?!
もしかして、ふ~みんは諫早出身?!?!
そうなの~~~?!?!?!
もしかして、ふ~みんは諫早出身?!?!
Posted by sakiko@しあわせ咲かせるブログ at 2006年08月17日 02:37