「しあわせ」というと「健康」「仕事」「家族」「お金」etc・・・人それぞれ 色々な要素があると思いますが、私にとって一番大切な事は、「自分自身が“しあわせ♪”と実感できる」事。 ・・・ということで、自由気ままに自分が「しあわせ」と感じる日常をつづっていきたいと思います♪

2007年01月02日

黒豆

お正月、おせちの中でも大好きなのは『かずのこ』と『黒豆』。

つやつやの黒豆です☆



甘さを控えめにしてあるので、「おまめさん」の素材の味がしておいしい♪

ということで、
今日もしあわせ☆
感謝です♪

ブログランキングは「オリジナル化粧品をつくる女社長のキモチ」で出ています。
今日のランキングは何位?(クリックすると分かります♪)
黒豆

同じカテゴリー(仕事以外の出来事)の記事画像
朝の癒されるひととき♪
メールマガジンに掲載されました!!
「アイドル、かくの如し」
「なでしこ」として・・・
年末大掃除に向けて・・・。
芸術の秋と、食欲の秋
同じカテゴリー(仕事以外の出来事)の記事
 朝の癒されるひととき♪ (2012-09-03 16:59)
 メールマガジンに掲載されました!! (2012-06-20 12:00)
 「アイドル、かくの如し」 (2012-01-12 08:16)
 「なでしこ」として・・・ (2011-11-18 20:00)
 年末大掃除に向けて・・・。 (2011-10-28 11:09)
 芸術の秋と、食欲の秋 (2011-09-19 23:50)

この記事へのコメント
立派な黒豆ですね。
おいしそーです。
食べ物は、素材の味で決まりますね。
応援クリックぽち
Posted by 山田達也社長 at 2007年01月03日 14:30
はじめまして!よかよかブログ初心者ですが、これからよろしくお願いします。
咲ら化粧品さん、リトルママさんで拝見したことがあります♪
黒豆キレイですね。手作りですか?
Posted by ecomam*れいこ at 2007年01月03日 15:42
黒豆僕も大好きです!
何故か正月しか食べないのでしょうか?
何時でも食べたいですね(笑)
Posted by ヒロシ@TradersCafe at 2007年01月03日 18:38
あけましておめでとうございます。
ほんとつやつやの黒豆ですね。
おいしそうです。
今年もよろしくお願いします。
Posted by スマイルハートの社長 at 2007年01月03日 19:06
なかなかいい黒豆ですね~
マメになりますように!(笑)
Posted by hide at 2007年01月03日 23:03
美味しそうな黒豆ですね♪私も実家が平尾なんでしっかり今年も孫たちと一緒に黒豆をたくさん食べましたね。作るのはやったことがありませんが食べるのはプロ並にしっかり?食べました。なかなかお写真も上手ですね♪
Posted by グーフィ at 2007年01月05日 10:32
数の子おいしいですね♪

私は様々なものを一品づつくらい誰よりも先につまみ食いするとき(笑)、新年だなぁと感じます。

今年もよろしくおねがいします。
Posted by エフィ インタナショナル 代表 at 2007年01月05日 14:29
あけましておめでとうございます(*^_^*)

右上の「オーナーにメール」から
咲子社長にメールをお送りしています。

今年もよろしくお願いいたしますね♪
私も数の子が大好き!
Posted by タロット占いラーヤ at 2007年01月05日 16:34
黒豆、私も好きです(*^_^*)美味しい!

咲子社長!今年も宜しくお願い致しますm(__)m
Posted by ふ~みん at 2007年01月05日 17:44
私も、甘さ控え目が好きですよ(^-^)

後少しだけ、黒豆残っています。


明日のお弁当に入れちゃおっと♪
Posted by さき姉 at 2007年01月05日 21:30
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。m(_"_)m

黒豆!!私も大好きで、お節に入ってるのはほとんど1人で
食べてしまいます。

年賀状に乳液が新しくなるって書いてありましたね。
早速、注文しなくちゃって事で、今から注文サイトの方へ飛ん
で行きますo(*^^*)oワクワク
Posted by Milktea at 2007年01月07日 10:44
おーーーー、黒豆は鍋一杯食べるね。
無くなると正月が無くなったみたいで悲しい。
えへへへへへ、今はまだ一杯ある。ウチではオイちゃんしか食わんから。
Posted by kspaws at 2007年01月10日 11:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。